回復の泉の塔
敵が硬くて苦戦する塔です。
道はシンプルでほぼ一本道なので、ほぼザコ敵攻略に頑張るダンジョンです。
1階に回復の泉があり、前に行くと全員のHPとMPが回復しますので、レベル上げをする時は1階中心に活動しましょう。
回復が楽なので、ここで少しレベル上げをしてパーティーを鍛えておくとよいです。
ある程度安定して付近の敵は倒せるようになったら最上階へ。
いつも通り、13人衆の1人が。
夢使いの魔女、ミラミ・テラフクという敵とボス戦になります。
状態異常を全体にかけてきたりしますが、この辺りではザコ敵が手ごわいせいか、このボス戦はあまり苦戦しない気がします。
入手:マント、リングメイル、200ゴールド、チェインメイル、まどろみのつえ(回復系キャラの貴重な二刀流武器になります)
撃破後、サイルに戻ってもよいですが、せいぜい回復程度なので、塔1階で回復できたことを考えると、そのまま塔を出て、川沿い南西に進み、シグマへ。
シグマ
町に入ると、ランディという少年がいて、北西にある鉱山に父親が行ったっきり戻ってこないとのこと。
救出に向かいましょう。
町内で情報収集もしますが、道具屋の左どなり、船着き場は、足を踏み入れるだけでボス戦になってしまいますので、今はまだスルーしておきましょう。
※後ほどストーリー上必要になるのでその時で十分
次は、少年の父親を捜しに北西のコバルト鉱山へ。
コバルト鉱山
ダンジョン内、モンスターが出ますが、NPCもいますので、話を聞きつつ進みましょう。
せっかく頼まれて来たのに、ランディの父親はすでに殺されてたんだそうです。
道中、レベル上げつつ進んでいれば問題ないですが、この辺りで出るコカトリスだけは注意です。
このゲーム、仲間が石化しても戦闘終了時に勝手に回復するし、戦闘中も状態回復魔法で戻せるのに、なぜか主人公が石化すると一発ゲームオーバーです。
そして、こればかりは運になってしまいますので、コカトリスが出たら最速・全力で退治しましょう。
地下3階の奥でまた五凶星13人衆登場、ワームマスターのカレック・メイと、そのしもべのギガワームとボス戦になります。
カレックよりもしもべのギガワームの方が攻撃が強力、かつ、ウィンティアが効かないので、攻撃を集中して早く倒しましょう。
こちら全員に200近いダメージを与えてくるほのおが脅威なので、早めにアウトフレイムで対策と、回復をマメにしつつ、どんどん削って行きましょう。
ギガワームさえ倒せれば、あとはそこまで大変じゃありません。
入手:ヘアバンド、はねかざり、バトルアックス、かいふくそう×3、ロングボウ、コバルト(ボス撃破で)
次は、船を求めてシグマへ戻りましょう。
シグマ
船着き場(道具屋の左隣)へ行きます。
人が変わったという船頭はそのまま本当に別人で、また五凶星13人衆、砂嵐のランスフォードでした。
こちら全体に強力な炎ダメージを与える魔法、メテオフレイムを使ってきますので、アウトフレイムや、回復をしっかりして戦いましょう。
爆発力はないので、基本的には回復をしっかりして長期戦にすれば負けないかと。
勝利後、奥に本物の船頭がいて、助けたということで、船を使わせてくれるので、いよいよ川を渡ってファラオへ向かいましょう。
ファラオ
予知で目的地とされたファラオへついに到着です。
まずは情報収集しつつ、城に行き国王と話しましょう。
地下神殿に壁抜けした侵入者がいたということ。
この国には壁を通り抜ける魔法を使える者がいないので、サモイレンコかもしれないと、その調査を頼まれます。
まずは、地下神殿に入るために真の勇者である必要があり、その証に川上にいるスフィンクスに会わないといけないとのこと。
次は、ファラオから川の上流に行き、スフィンクスに会いに行きますが、条件があり、主人公一人でなくてはいけません。
職業が戦士である場合、回復手段がないので、かいふくそうを山ほど買って行きましょう。
※ここまでにいやしのつえを使い切ってない場合、ここで役に立ちます
スフィンクスの岩場
主人公単独の場合、コカトリスの石化を食らうと一発ゲームオーバーなので、かなり運次第の旅になります(全滅の1,2回は覚悟)。
必勝法はないので、できる限り主人公を鍛えておいて、コカトリスが出たら短期で倒すくらいです。
洞窟内奥へ進み、地下4階でスフィンクス戦になります。
仲間を連れて来てしまうと追い返されるだけなので、ちゃんとギルドで仲間は置いてきましょう。
1人でボス戦といっても、意外とスフィンクスは弱いので、そんなに困りません。
撃破後、スフィンクスは仲間に加わります。
なんとまあ、仲間の中でも、唯一、装備一切不可、魔法追加習得不可という、残念なキャラなのですが、ネタバレしてしまうと、最終的に、必ず仲間にいるキャラなので、ここから大変ですが、ずっとパーティーに入れて鍛えておくとよいです。
どうしても戦闘能力が低いのウィンティア等、戦闘で使える道具とか使いまくる感じになりますが。
その後、洞窟を出る手前(地下2階)で、五凶星13人衆の待ち伏せがあり、紅蓮の炎バランガルドとのボス戦に。
ここまででギリギリまで消耗してるとかなりきついですが、新たな仲間のスフィンクスのホーリーブレス(仲間一人の攻撃力強化)を主人公にかけてとにかく短期でボコ殴りにしましょう。
今度は、洞窟を出る直前で、また何者かが現れますが、今度は味方です。
魔法戦士ラバルトが登場、勝手に仲間になってくれます。
ここまできてやっとの戦士系キャラなので、遅い加入ではありますが、装備等を考えると、ここから鍛えてメインキャラにするのもありです。
入手:やくそう、まほうのもと、かいふくそう
次は、ファラオに戻ってもよいのですが、ちょっとサイルに寄り道。
サイル
サリー・メールが、真の勇者と認めた者に、コバルトから武器を作ってくれると言っていたので、コバルトを渡し、コバルトソードをもらいます。
※実は両手装備の割にそんなに強くない・・・とりあえずタダでラッキーなので、ラバルトに装備させておくとか
今度こそファラオに戻ります。
ファラオ
王様に会うと、主人公を勇者と認め、地下神殿をはよ調査してくれと言ってきます。
スフィンクスをつれていれば地下神殿も入れますので、入って探索しましょう。
シンプルめの作りで、奥まで行くとまたお約束の13人衆、影使いのフィリアとのボス戦です。
このあたりまで行くと、ザコ敵戦が結構強敵多くて、その辺を楽に倒せるパーティーに育っていますと、意外と1人のボスは苦戦しなかったりしますね。
撃破後、オーブが盗まれていたのが確認でき、国王に報告すると、死の谷の邪神の神殿のことを教えてくれて、入れるように手配してくれます。
次は、ファラオを出て南東、死の谷にある邪神の神殿へ向かいましょう。
邪神の神殿
王様に話を通していると、塞いでる兵士が通してくれます。
ところどころ宝箱はありますが、シンプルな構造ですので、ちょいちょい宝箱回収しつつ奥へ進みましょう。
一番奥に行くとサモイレンコに会いますが、ここでは戦闘にはなりません。
すでに封印が解かれしまって、ダークドラゴンの復活間近だそうですが、サモイレンコにも逃げられてしまうので、ここはひとまず戻ります。
入手:200ゴールド、ペンダント、イヤリング、まほうのローブ、はやさのゆびわ
事態の報告にファラオに戻ります。
ファラオ
王様に会って報告。
ダーク・ドラゴンに対処するには、ルーン・テクターというアイテムが必要だとか。
しかし、それは複数あるし、所在も不明だとか。
困ったものですが、ひとまず可能性として、ランカスター王国の予言者クレメイアを訪ねよと。
もんのかぎをくれて、部屋となりの転送装置から北の大陸に行けるようにしてくれます。
次はかぎを持って転送装置に入り、ランカスター王国の首都ラングレイへ。
ラングレイ
転送装置で飛ぶと自動的にラングレイの中に。
街中に立て看板があるので読んでみましょう。
国王からのおふれで、無くなった王女の指輪を見つければ、望みの褒美をくれるとのこと。読んでると、指輪を一緒に探してくれと、セフィスがやってきます。
クレメイアに会いたいと言うと、グンマジータのしょという本を持っていけば会えると、方法を教えてくれます。
そのグンマジータのしょは図書館に保管されてるので、指輪探しに協力したらもらえるようにしてくれるとのこと。
セフィスを仲間にして、宿屋の横の脇道から裏、盗賊ギルドへ行き、指輪の行方を聞きます。
ここからは指輪探しのお使いイベントが続きます。
まず、指輪を買った商人ギャブレットは酒場にということで、酒場へ行くと、ストレイツへ出発したとのこと。
次は、ラングレイを出て北東すぐのストレイツへ。
ストレイツ
本ゲーム唯一のギャンブル場がある町です。
着いたらギャブレット探しを開始。
宿屋の男から情報を聞くも、ギャブレットはここに寄らず、エンティアに向かったとのこと。
本来すぐに後を追いたいところですが、ここで重要スポットギャンブル場の攻略も。
ギャンブル場では、まず、1チップ50ゴールドでチップを買い、ゲームで勝ったら増え、賞品と交換することができます。
ここでは、終盤まで通用する戦士系装備の、ミスリルソード(チップ500枚)、ドラゴンメイル(チップ1000枚)が賞品にありますので、ぜひ入手しましょう。
シンプルですが、セーブして、ハイアンドローで倍倍に増やして失敗したらリセットしてやり直し、という作業で増えたらまたセーブして増やす、の繰り返しで、戦士系職の仲間分のミスリルソードやドラゴンメイルをぜひ揃えておきましょう。
※もちろんここで時間をかけるかは自由ですが、これらの装備を入手しておくとかなり先が楽になります
次は、海岸線に沿って東に進みエンティアへ。
エンティア
酒場で聞き込みをすると、ギャブレットはアレアの自宅に帰ったとのこと。
次は海沿いさらに東、アレアへ。
アレア
ギャブレットの自宅があるので入って奥さんに聞き込みを。
荷物を置いてストレイツのギャンブル場へ行ったとのこと。
再びストレイツへ。
ストレイツ
ギャンブル場の入口カウンターで聞き込み。
ギャブレットはボロ負けして帰ったとのこと。
いい加減にして欲しいと思いつつも、再びアレアへ。
アレア
ギャブレットの自宅へ行き、奥さんに話を聞いてみると、エンティアの酒場で酒を飲んでいる筈だというので、
再度エンティアへ。
エンティア
町に入り酒場へ・・・今度こそ会えるかと思いきや、またストレイツのギャンブル場へ行ったようだ。
ストレイツへ。
ストレイツ
ギャブレッドがいないかギャンブル場を見てみるもいない・・・。
入口のカウンターで聞いてみると負けて帰っていったとのこと。
ボロ負けして家にも帰れず、エンティアの酒場にいるのではという情報をもらったので、再度エンティアへ。
エンティア
酒場でやっとギャブレットに会えます。
が、指輪は借金のカタにストレイツのギャンブル場に置いてきたそうです。
指輪回収に、再度、ストレイツへ。
ストレイツ
ギャンブル場がルシフェロンという組織に襲われ、指輪も盗まれてしまったそうです。
話を聞くと、奪われた金庫を取り戻してくれれば、指輪はくれるそうです。
普通に盗賊を倒して奪い取れば指輪も金庫も手に入る気がするんですが、そこは一応勇者的なモラルでちゃんと金庫を取り返して、お礼に指輪をもらう流れなんですね。
エンティアの北の洞窟がルシフェロンのアジトなので、次はエンティアから北へ進み、見えてきた洞窟へ入りましょう。
ルシフェロンのアジト
奥にルシフェロンのボス、ソロモンがいますので、話しかけ戦闘に。
アイスストームなどの全体攻撃魔法を使ってきますので、パーティー全体がかなりのダメージを受けますが、一人回復役がマルチヒールを使って回復に専念していれば苦戦する相手ではありません。
倒すと金庫を取り返せます。
ストレイツに戻りましょう。
ストレイツ
ギャンブル場カウンターの人に金庫を持って行くとお礼に指輪をもらえます。
ようやくこの長いお使いイベントも終焉になりますので、指輪を持って、次はラングレイへ向かいましょう。
ラングレイ
セフィスをパーティーに入れて城に行きます(入れてないと王様に会えない)。
指輪を渡し、褒美にグンマジータのしょを望むと、図書館で受け取るきょかしょうをもらえます。
そして、シルヴィア王女が仲間になってくれます。
城の2階、図書館に行き、話すとグンマジータのしょをくれます。
次はラングレイから北上し、塔が見える手前の町、イターニテへ。
イターニテ
クレメイアは塔にこもって研究に夢中とのことなので、町の北側から塔へ。
塔の入口に女の人がいますが、先ほど手に入れたグンマジータのしょを渡すと中に入れてくれます。
クレメイアに会って話を聞くといくつかの情報が。
・ルーンテクターはラーマ、ツイーラ、アギュー、バイントの4つを揃えないと、ダークドラゴンと戦えない
・1つ目はここにあり、3階にいるライからもらえる
・2つ目は、ソロモンが持っている
さっそく3階にいるライから1つ目のルーンテクター、ラーマを受け取ります。
ラーマは、炎のルーンテクターで、戦闘中に使用すると、3つの効果から選択して効果を発揮。
敵1グループに炎攻撃を行うフレイムボールの効果か、味方1人の炎耐性を上げるアウトフレイムの効果か、味方1人の攻撃力を上げるホーリーブレスの効果の三択になります。
どれも有益なので、主人公のようなダメージディーラー以外に渡して、普段はフレイムボールの効果で使いまくって、ボス戦で耐性アップや攻撃アップを使うと、仲間が有意義に活躍できます。
塔を出て外を左へ行くとまた五凶星が出てきてボス戦になります。
ドン・ヘリコ・バラゴというボスと暗黒道士とのバトルで、そこまで強くないですが、暗黒道士の魔法を封じた方が安全です。
唯一恐ろしいのが、パーティー全体に混乱を仕掛けてくる「きせい」で、こちらが混乱でガタガタの間に全体攻撃魔法連発をくらうと危ういです。
撃破後、川を渡り、南へ進み、ロードスへ行きます。
ロードス
ここでは情報収集だけで、早々に南のバースへ向かいます。
※近辺のモンスターはドラゴンマン、デスビートルといった全体即死魔法を使うものがいるので注意しましょう。確率は高くありませんが、主人公が死んでしまうと全滅ですので。
バース
王女ロミナがさらわれたということで、事件発生中です。
まずは港入口に行き、立ってる人に話しかけると、ロミナの護衛、ミュラーで、ソロモンが乗っていたアルテミス号を襲撃、王女をさらっていったことを聞きます。
次のルーンテクターの入手の都合上ソロモンを倒さないといけないので、協力を約束しましょう。
次はロードスの北の山沿い北西、コルトスへ。
コルトス
ルシフェロンが乗り込んできています。
中に入り、ミュラーのいる2階に。
パラサイトとボス戦になります(大して強くない)。
撃破後、奥のロミナ王女のところへ行き、ミュラーがロミナ王女を連れていくので、こちらもバースへ戻ります。
バース
ミュラーが港にいて、助けてくれたお礼にと仲間になってくれます。
これでパーティーインする仲間はすべて揃いました。
このゲームは高レベルでのHPの伸びが大きいので、育成するキャラは絞らないと後半苦労しますので、ここで仲間の特性を考えパーティーを決定、固定した方がよいです。
ここで仲間になるミュラーは、聖戦士で、戦士系の攻撃力でありながら、回復魔法も使える有能なので、最後に仲間になり低レベルながら、育てるとかなり有用なキャラになります。
ルシフェロンの本部がロードスの宿屋の裏にあることを教えてくれ、ロミナ王女と話すと、お礼にアルテミス号をくれるそうです。
ただし、ソロモンが壊したせいで、修理とポセスの守りをつけないと船は出せないというので、ひとまずは後回しに。
先にソロモンを片付けにロードスへ。
攻略チャートその3へ続く