2022年2月1日火曜日

ちゃんと射殺しろ

こんばんは、こうちゃんです。

このところ世間を騒がせている沖縄の事件ですが、

https://news.yahoo.co.jp/articles/13018fa890f3b82995d578619a740689e1db470f

まず、まだ高校生と警官どちらに非があったかわからないのに、
早々に警察署を襲撃したゴミ人間の群れ300匹ほどには、
弁解の余地はない。
花火を投げ込むだの、パトカーやその他、器物を損壊するなど、
ただのテロリストの群れなのに、なにゆえ全部駆除しなかったのかと。
警察官の腰に下げている銃は何のためにあるの?そもそも警察署にはショットガン等ちゃんとした武器もあるのに。
ただのテロリストどもに警察署が襲われて一切の反撃をしないって、それもう治安崩壊してるじゃん、と。
少なくとも先頭の数匹だけでも射殺して、他の連中を蹴散らすとかしないと、
黙って被害出したパトカーとかの修理も税金でやるんですよね?
ふざけてるんですかね。
せめてカメラ等からこのテロリストどもを全部捕まえてきちんと弁償させないと。

そして、件の高校生も、失明したのは痛々しい結果ですが、
まだ詳細はわかってないわけで、
高校生サイドは何もしてないのに殴られた、と言ってますが、
そんなん本人の談なだけで、
警官の静止を振り切って逃げようとして、脇をすり抜けようとして静止してた警官の警棒に当たった、という可能性もあるんだし。

まだ何も確定してない段階なのに
テロに走った連中は一匹残らず死刑にしてほしいですねえ。
なんで悪党のためにまともに生きてる人達の税金が無駄遣いされなくてはいけないのかまったくもって理解不能です。

少なくとも、ここで集まった連中は、法を無視してまず警察署を襲って騒ぎたいだけの野獣同然なんですから、警察官も、同様に法を無視して、その場で逮捕とかせず、即射殺でよかったのでは、と。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/913143

事件そのものは相変わらず双方の主張が食い違ってるのでなんとも言えませんが、
こうしたことがあるなら、日本もアメリカの警察みたいにヘルメットや帽子のところに記録用のカメラを搭載して欲しいですねえ。
もちろん、コストも高くなりますし、そのせいで警察官が変に職務をやりづらくなる等の悪影響もあるかもですけど、警察による事件のでっち上げ、えん罪等の予防には一定の効果があるでしょうし(過去に何件もあるし)、逆に民間人側が嘘の証言をもししていたら、それの真実も明らかにできるしでメリットは大きいかと。




こうちゃん

2022年1月15日土曜日

女湯に男入れるの禁止すればいいのに

こんばんは、こうちゃんです。

http://matometre.net/article/485195996.html

異常性欲者のガキが発情してしまったのを施設が擁護したために、利用者や一般人から反感を買い炎上したようですね。
普通に考えて、まだ自意識のあやしい0歳児くらいなら連れてきても、
もうこんな発言するようなエロガキは女湯に入れたらダメでしょ。

どう考えても犯罪者の思考です。

こんなん、3歳児ならまだいいでしょ、とかやるから、じゃあうち4歳児だけどまだ子供っぽいので、とか、4歳児でいいなら5歳でも、とかわけわからん条件の緩和が起こるんであって、一律女湯に男性の侵入禁止でいいでしょ。
自分で男湯に入れないガキは連れてくんなと。
よく当時の他の客は通報しなかったもんですね。

早く少年法なんて世紀の悪法と、性別違いの風呂に入れるのは廃止して、4歳だろうが、痴漢で逮捕、削除してほしいものですね。

こうちゃん

2021年12月18日土曜日

弁償の意味

こんばんは、こうちゃんです。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6412811

ええ!?マラソンの優勝旗無くしたから弁償に合計約59万円とか・・・

こんな、物に価値を見出す習性の無い人間からすると、
ただの布にこんな高い金かかるとか、バカじゃないの?としか。

せっかく駅伝で優勝したのに、
こんなゴミ渡されて1年間保管場所とらされて、
企業としちゃ邪魔でしかないでしょ。

もしも紛失したら弁償っていうのなら、
逆に、場所とられる1年間の分、協会から当然保管代はもらえるんでしょうねえ。

管理に責任がつく上にデカいもので場所もとるとなったら、
そりゃあ年間1千万円程度はもらえないと割に合わないでしょ。

もしも自分がこんな状況だったら、
当然邪魔だから受け取らないですねえ。
(保管料1千万円とかもらえるなら別ですが)


そして、
先日山手線で終電近くに帰っていた時のこと、
突如、列車の降り口で、女性が叫んで、ボタン押してーーーー、と言い出して
誰かがホームの非常停止ボタンを押してくれました。

まあ、終電間際で、遅れると、地元の方の終電がヤバくなるかと、ちょっと心配でしたが、
叫ぶくらいだから、人がホームに挟まったとか、なんか非常事態なんだろう、と思ったら・・・
ホームと列車の隙間から、スマホが落ちた、だそうな・・・

え!?
それで電車止める意味あんの??

確か線路に物落とした時って、電車がどいてからマジックハンドで拾うだけだよね。
むしろ電車を緊急停車させちゃったら、取れないじゃんww

ってわけで、電車はしばし停車、車内には緊急停止ボタンが押された旨の放送があり、
もう終電近いこともあって(というか人によっては終電だったはず)、車内舌打ちの嵐。
うん、そりゃそうなるよね。
人が落ちたとかならまだしも、意味わからんすもんね。
そして、案の定、駅員が駆けつけて、少し話をして、
何もせず電車発車、うん、そりゃそうだよね。

一応、故意に電車を停める目的や、意図的に電車に損害を与えたいのでなければ威力業務妨害等には問われないらしいですが、
こんなので終電逃した人とか、列車に乗る人々への損害ハンパないんじゃないですかね??
こんなんありなんですかね。

こうちゃん

2021年12月11日土曜日

特許非公開の意味とは

こんばんは、こうちゃんです。

https://nordot.app/842306306339373056

特許の非公開?
いや、やらないよりはいいと思いますけども、
その意義とは??

今まで情報ダダ漏れで、まあ国内で特許とかぶる同じ技術を防ぐのには役立ってたでしょうけど、海外でパクられ放題で、これまでが緩すぎたんでしょうけど、
とはいえ、国内的には公開してなきゃ、誰かの特許侵害に対して、自分の主張できませんしねえ。

んで、特許非公開て、そうなったら、そりゃあ見れないんだから、どっかが参考にしたり、パクったりは確かになくなるでしょう。
その場合、当然自分の特許の主張もできないわけですよねえ。

え?
特許申請の意味あるんすか?
それ、日本みたいなIT後進国では、何のメリットもなく、
ただ特許の情報だけハッキング等で抜かれたり、管理側の甘さで流出する未来しか見えないんですけどw

まあ、既存の公開情報の内重要なものを非公開にするのなら少しはわかりますけど、
それさえも一度世に出してしまえば根気よく調べればどうとでも調べられますしねえ。

まだ詳細情報がないから、なんかこれからうまい仕組みでも作ってくれるのか期待だけはしてみますかね。


こうちゃん

2021年12月1日水曜日

みんなで轢けば怖くない!?

こんばんは、こうちゃんです。

https://mainichi.jp/articles/20211201/k00/00m/040/403000c
驚異のサイコパスです。

まさかの、

「周囲の車もひいていた。私も『いいかな』と思って逃げた」

みんな轢いてるから俺もいいじゃん思考・・・
いやいや、ちょっと意味がわからない。
人間ってそんな気軽に車ではねていいんでしたっけ??

そもそも最初の一撃からしてなんでこの人道路無いでピンポンゲームされてるのかも謎ですけど。
酔っていたのか・・・それとも当たり屋かなにかだったのか。
まあとんでも事故があるものですね。

てか、数台て、最初の1台で終わらないのが大阪でしょうかね。


http://toushichannel.net/archives/36493337.html
あ、別にこの事故の影響で、ではないですが、
ひどい・・・ひど過ぎる・・・
まさかの、BTCだのゴールドだの、株だの、
ありとあらゆる貧乏人のがんばる資産が、
絶望の大暴落に。
よく暴落とかってバカな現象があるんですが、
地震が起きて、それこそ物理的に金庫だの現金だのがなくならない限り富の総量は変わらないと思うんですけど・・・

暴落だの恐慌だの起きるたびに、庶民はアホみたいに損してるってことは、
金持ちはその暴落株や金を買いまくって、得してるってことですよね。

これは庶民がアホなのか、
金持ちはそうしたことで稼げるから金持ちなのか。

世の中理不尽ですね。


こうちゃん

2021年11月29日月曜日

成長しない理由

こんばんは、こうちゃんです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/72d6abac57b34ccfe2e99495a30fd329db95bc48?page=1
日本の産業の成長しない理由、
シンプルに、

賃金 高
成長性 高

の、成長牽引型の産業が少ないから、とされていますが、
そりゃああくまで現在の日本の産業構造がそうだから、というわけで、

いや、そんなのわかってもどうでもよくない?
てか、そんな、なぜ彼は貧乏なのでしょう、低賃金で働くからです、みたいな見ればわかる式のこと言われましても・・・

それより、
じゃあなぜ日本に成長牽引型の産業が少ないのか、
なぜ増えないのか、がわからなくちゃ解決のしようもないでしょうに。

まあ日本の場合、成長牽引型の仕事して高収入得たい、って人はほとんどおらず、
とにかく低成長低賃金で構わないから楽なのがいい、て人ばかりで、
その意識だからそもそも環境もよくならず、
実際には、低成長低賃金の仕事で、地獄のような環境できっつい仕事をさせられる奴隷ばかりになってるわけですよね。

もちろん、ごく一部にその奴隷たちを安く使ってウハウハな悪魔のような金持ちがいるわけですが、もはや世界的に見ても、日本の富豪なんて、額も少なく、人数も少ない、ひたすら斜陽の国ですもんね。


http://world-fusigi.net/archives/9919818.html
そんなだからこんなことも。

これは、そもそもこの人が会社に必要とされてないから解雇しやすくなる状況作って陥れられたんでしょうねえ。
まあ、転勤なんていまだに古代のクソシステムを用いてる会社なんてゴミなのは間違いないですが、そもそも、子供のうんぬん、を言い訳にするなら、最初から転勤の無い会社を選べばよいわけで。
今回解雇になったんなら、雇用保険すぐもらえてラッキーて思って、もらいつつ、
ささっと転勤の無い会社に就職すればいいのに。
そんな他で必要とされる能力もないからこんなトラブってるんでしょうし、なんかお察し、です。
そりゃあ裁判所だって、そんな個人の事情しるか、って棄却しますわね。
んな個人が拒否したら、いちいち会社がそれ受け入れてたら仕事にならんがな、と。
最初から会社のシステムに納得の人しか雇わないっての。


こうちゃん

2021年10月12日火曜日

最低賃金基礎知識

こんばんは、こうちゃんです。

先日、若者の低収入の話などをした際に、最低賃金にも言及しておりましたので、
ちょいとそこにまつわる雑学情報なども入れておこうかと思います。

最低賃金とは?

まずはこの仕組みの意味あたりからご説明をば。

最低賃金(さいていちんぎん)とは、最低限支払わなければならない賃金の下限額のこと。最賃(さいちん)とも略される(法律上は略称として定義されていないが、新聞記事の見出しや労働組合等では用いられている)。ナショナル・ミニマムのひとつ。

労働基本権に基づくもの。多くの国では労働者の基本的な権利として広く適用されているが、必ずしも全ての労働者に適用されるものではなく、外国人労働者は対象外とするような特定の層に対して減額や、適用除外が行われることがある。シンガポールのように清掃業と警備業、造園業を除き最低賃金制度は存在せず、賃金は労働力の需要と供給のバランスで決定される国家もある。

傾向としては、発展途上国やフランス語圏の国では、広範に最低賃金が適用されている。

wikipediaより

国により額や運営の方式は様々ですが、ようは、労働者の賃金に対して、このくらい働いたら、最低限いくらいくら支払いなさい、という法的な指定金額ですね。
こういう規制がないと、それこそタダに等しい額で、家庭の苦しい若い子供などを働かせる奴隷労働が横行しますもんね。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/

日本においては、国での共通額はなく、都道府県ごとに定めているようです。
九州各地のような760円くらいから、東京、神奈川のような1000円近くまで幅広いです。

最低賃金、という定義からしたら、国内統一の方がよい気もしますが、
その場合、高い東京に合わせないと、もしくは全国平均くらいでないと、悪影響デカいですし、かといってそうなると経済規模が小さくて今の額に落ち着いている、最低賃金低めの県では厳しいんですかねえ。
一般市民もまともに生きられる世の中にするには、全国今の東京くらいにする必要はあるとは思いますけどねえ。
総理も言ってますね。


実際、まともに生活していき、少なくとも標準的な共働きカップルなら結婚や子育てくらいできないと、少子高齢化は止められないでしょうし、そう考えたら、どんな仕事でも最低自給1500円、もっと言えば、将来の備えも考えたら、時給2000円くらいは必要なんじゃないでしょうかね。
時給2000円で月160時間働けば月収32万円、税金や年金を引いてもまあまともに生きられるかと。
当然払う側の負担なんて、これまで不当に搾取して私腹を肥やしてきた連中の懐なぞ、全部没収で当たり前なんじゃないですかねえ。

http://world-fusigi.net/archives/9441341.html

よくこうした格差を語る際に永遠のテーマとなりうるのが、
人は生まれ持って平等、の精神で、大人が格差や立場のリセットは難しいとしても、
子供の教育機会等は平等にしろ、
教育の無償化、大学の無償化、などが声高に語られますが・・・。

逆に、子供のスタートラインを常にそろえるんでしたら、
親世代の努力は無駄なのですか?と。
本人ががんばって財を成したことなどは、当人が豪遊できたことで満足しろ、
子供はリセットね、てのの方が、自分の愛する子供のためによりよい環境を用意してやりたい、みたいな親心を全部踏みつぶすことになりますよね。

どんなに悪環境でも、同じその中での努力で、周りより賢く、よりよいランクに上がってくことはできるわけで、
それを積み重ねていけば上層にもいれるわけで、逆に生まれながらにして底辺、て、これまでの親世代、先祖たちが何も積み上げてこなかった結果ですよね。
なのに、それを無視して子供の環境は平等に、って、それもう社会主義、共産主義の思想で、積み上げたものが毎度無視されるなら、誰も上を目指す努力なんてしないですよね。

そんな極端なことは言ってない、最低限誰でも大学に無償で行けるようにしろ、なんて言う人もいますが、そのためのコストは?
結局底辺の穴埋めで、今いる多くの子供たちを引き上げるための莫大なコストは、富裕層からむしり取る、しかもとんでもない額の負担をさせて、それでやっと機会の平等までたどり着く・・・
でも、その環境を与えられても、やっぱり怠惰にただ生きてればいいや、の精神の人間も多数生まれるであろうことを考えたら、楽をしたい人はいいとしても、努力して積み上げてきた人間からしたら、ふざけるな、て話になりますよね。

まあ、少子高齢化対策で、質はいいから、とにかく子供を増やせ、というだけでしたら、あながちこのひたすら底辺を減らして中流を増やす作戦も間違ってはいませんけど、今度そうしたら、上層の足を引っ張るばかりで、社会全体の成長や富が減少してくだけですよね。
今でさえ1割の優秀な人間が9割の愚民を率いている国だというのに、こんなん上の足引っ張るだけの声を聞いていたら、1%の指導者が99%の愚民を引っ張るはめになり、まあ、早晩破綻しますよね。
少なくとも、就業意欲などを考えたら、人が永遠に生きられない以上、後世のための努力は認めないとですし、今のように、努力して優秀にさえなれば無償の奨学金や、特待生制度みたいなもので評価する、というシステムが限界じゃないでしょうかね。

こうちゃん